委員長 菅谷 裕也
昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大により、デジタル化が一段と加速 し子供たちの日常生活も大きく変化しました。様々な情報が容易に手に入る 一方、オンライン上での交流が増え、自己表現や他者との意思疎通がうまく できず、人間関係を退転させる要因となっております。我々が子供たちにコ ミュニケーション能力と思いやりの心を育ませる必要があります。
まずは、新年の挨拶と八日市場青年会議所の2021年度の運動指針を示 し会員一人ひとりの責任と自覚を持っていただくために、行政、関係諸団体、 県内各地会員会議所同志の皆様と情報交換をする場を設け、新型コロナウイ ルス感染症の状況に応じた「新年式典」を開催します。そして、我々の根幹 である青少年事業として、未来を担う子供たちの自己成長を促すために、豊 かな自然環境を肌で感じながらコミュニケーション能力を高める事業を実施 することで、思いやりの心を持った青少年の育成に寄与します。さらに、青 年会議所運動にご尽力されてきた卒業生の門出を御祝いするために、感謝の 意を表し、厳粛な空気の中、卒業生の想いや実体験を共有することで会員の 意欲向上に寄与する「卒業式」を開催します。
これらの事業を通じて、地域社会、行政、関係諸団体と連携し、利便性だ けにとらわれない時代の変化にも柔軟に対応できる能力を身につけた、明る い豊かな社会へと変革させることのできる人材の育成に尽力し、新時代への 一歩を踏み出します。